よくあるご質問

お客様から最近よくいただく声や、相談室からのお知らせを掲載しています。

とは系 ホップとは?

公開A

ビールの芳香とほどよい苦みをうみだすホップは、アサ科のつる性多年草です。泡立ちを良くし、きれいに澄ますほかにも、鎮静・血圧降下・抗菌作用などもあると言われています。

野性のホップから選ばれた香りのよいものは、有史前からビールづくりに使われていました。12、3世紀ごろのドイツでホップの栽培が始まり、16世紀になるとビール醸造には欠かせないものとして、ホップが不動の地位を占めるにいたりました。

関連情報

  • キリンビール大学
  • 日本産ホップ生産の持続可能性強化
  • キリングループお問い合わせ先一覧

    お客様のご要望に合わせたお問い合わせ窓口をご用意しております。
    以下該当するお問い合わせ先よりお進みください。

    このページを共有する

    • Facebook シェア
    • X post
    • LINEで送る

    お酒に関する情報の20歳未満の方への転送および共有はご遠慮ください。